2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

古墳を巡り、継体天皇の謎を考える  ⑤鉄を運んだ海上の道

■古墳を巡り、継体天皇の謎を考える ⑤鉄を運んだ海上の道■ 鉄文明は朝鮮半島を経由して日本列島にやって来た。それは間違いないだろう。その時期は古墳時代。ちなみに古墳時代とは、縄文、弥生時代につづき、3世紀半ばから7世紀末までの400年余を指す。青銅…

古墳を巡り、継体天皇の謎を考える  ④即位の力の源泉は鉄

■古墳を巡り、継体天皇の謎を考える ④即位の力の源泉は鉄■ 会社の役員人事などでも、本流から外れて海外などで冷や飯を食っていた人が、国内営業の本命を差し置いて、突然社長に就任して周りを驚かせたりする事がある。ビジネスが国際化に突入した時は、国際…

古墳を巡り、継体天皇の謎を考える  ③あわや皇統断絶の危機

■古墳を巡り、継体天皇の謎を考える③あわや皇統断絶の危機■ 前回と話が一部重複して恐縮だが、世界遺産の百舌鳥・古市古墳群の、それぞれのエリアで最大は、仁徳天皇陵と応神天皇陵。大きいだけでなく古墳の姿の美しさでも1,2を争うだろう。さあそれでは一…

古墳を巡り、継体天皇の謎を考える ②仁徳天皇陵

■古墳を巡り、継体天皇の謎を考える②仁徳天皇陵■ こちらの写真は仁徳天皇陵。僕がまだ東京住まいだったころの記憶で、大阪出張で飛行機に乗ると、堺あたりでは機は伊丹着陸に備えて相当高度を下げ、こまごまとした市街地の上を飛ぶことになる。そのとき、機…

古墳を巡り、継体天皇の謎を考える ①応神天皇陵

■古墳を巡り、継体天皇の謎を考える①応神天皇陵■ 大阪府の世界遺産の百舌鳥・古市古墳群。仁徳天皇陵に次いで2番目に大きい応神天皇陵に過日、高校時代の仲間と出かけた。長辺の長さは425m。墳丘の底地面積は、ピラミッドよりもまた秦の始皇帝陵よりも広大…